• HOME
  • マイ旅行プラン

マイ旅行プランItinerary

ユーリ!!!on ICE聖地巡礼コース

予想合計時間
移動距離

唐津駅を出発して、回るルートです。

1日目は歩くルートになります。
橋を渡って冷えた体を、お茶で温めるのも良いかと思います。

2日目は、車で回るルートになります。
麻生本家さんは、ツイッターでゆーとぴあかつきのお土産物の分析などされているので、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか

このマップ作成の仕様の都合で、2日に分けて掲載していますが、すべて1日で回れます。大丈夫です!

お土産のまとめはこちら
ユーリ!!!on ICE ゆーとぴあかつきに売っていた長谷津土産を買いたい方へ - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2147678902711598601

各地点の詳しい説明は

ユーリ!!! on ICE 聖地巡礼マップin唐津
https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=1yr2UjI5llnCZeOB0P2pFsJNt_4I&usp=sharing

こちらを参考にしてください

アルピノで自転車を借りてみるのも良いでしょう
ですが、やはり全部一度に回るのなら車が欠かせません
レンタカーを利用するか、タクシーでの利用をお勧めします。
車のコースをタクシーで利用する場合、写真撮影のみということであれば、唐津観光タクシーの時間貸切を利用すれば、1時間30分ほどの時間で6000円で回ることができます。途中温泉や食事を利用したい方は、その都度呼ぶ方がお得でしょう。

コース内容 ルートをマップで確認

長谷津駅北口

久町アーケード

ユリオが買い物をしたあたり

花中

アイスキャッスルはせつ

長谷津城

釣り人のいる橋

走るユーリ

Tea & Space 基幸庵

ふるさと会館アルピノ

1. 長谷津駅北口

  • alt

北口に長谷津焼の曳山像があります。
足元の陶版はユリオが踏んだあれです。

2. 久町アーケード

  • alt

ユリオが買い物をした商店街がここ
インスタ写真は古賀家具のあたりで撮られたようです。

3. ユリオが買い物をしたあたり

  • alt

4. 花中

  • alt

ミナコ先生のお店は細い入り口の中にありますが、この通りは飲屋街なので、昼と夜とでは印象が違います。

5. アイスキャッスルはせつ

  • alt

実際は学校のグラウンドです

6. 長谷津城

  • alt

お城の入り口の小田商店前、石段、藤棚の向こうのベンチはユーリがトレーニングをしていた場所になります。
お城の下の井戸のあたり歯、ヴィクトルがインスタにあげた写真を撮った場所になります

7. 釣り人のいる橋

  • alt

ユリオが道を教えてもらった場所になります。

8. 走るユーリ

  • alt

1話でアイスキャッスルはせつに向かっていたユーリの姿はここからの景色になります

9. Tea & Space 基幸庵

  • 『渡り腮(あご)構法』で組まれた木造の店舗で、和生菓子を中心とした、和の喫茶が楽しめます。
    展示スペースには、唐津焼をはじめ日本各地の手仕事や工芸品を集めています。
    結納品を販売する店として昭和48年にスタートしました。
    ご相談も受け付けております。

    観光スポット詳細を見る

橋を渡って冷えた体はここであたためてください。

10. ふるさと会館アルピノ

  • alt

唐津のお土産はこちらで
ユーリの実家に置いてあったであろうお土産もこちらで購入できます

ルートマップ

  • 周辺検索

    絞り込みの範囲

       

      • お食事
      • 自然・花
      • 体験
      • 祭り・イベント
      • 唐津焼
      • 特産品
      • 宿泊
      • スポーツ・会議
      • 歴史・文化

周辺情報

このプランを編集してオリジナルの旅プランを作成する

©2024 Karatsu Tourism Association.All Rights Reserved.